道がわからない
今回の街道ですが、道がよくわからず間違っていますので参考にはなりません。
もう佐賀県に突入したし、あとは流れで歩こうということで
細かい所は目をつぶって、最後まで歩くことを目的に進んで行きます。
佐賀に入ってからは出発地から目的地までとにかく時間がかかります。
なのでゴールの小倉を目指すことを目標に頑張って歩きます。

嬉野温泉を出発!

豊玉姫神社跡

「新湯入口」と裏に書いてある碑



長崎街道嬉野宿東構口跡は綿屋別荘という旅館の
コットンクラブという結婚式場の脇にあります。


広い道路に出ました。

通ってきた道。


道に街道の絵があります。
このあたりから道があやふやになります。




私たちはここから入ったのですが
他の方のサイトなどを見てみると
「嬉野町温泉四区」という交差点で脇道に入るようです。
その道を行くと明元寺というお寺があるのでお寺の前を進みます
今回は私たちはこの道を進みます。

進んで行くと「塚崎宿」と「塩田宿」の追分石が見えてきます。


柄(塚)崎宿↑ 犬のおしっこの跡?

塩田宿↑
追分石近くの池

さらに本当は塚崎宿の方に行きたかったのですが
また道がわからずに塩田宿の方向に進みました。
本当は老人ホームの方へ行き、
ホームの近くから山の方へ脇道に入るようです。

塩田宿方向に進みます。
大きな木がありました。樹齢何年だろう?


国道34号線に出ます。
今寺公民館の前を進みます。


また国道を進みます

途中に小田志追分石がありました。

ありた道?古くて文字が読みづらいです。
有田へ行く分かれ道だったのでしょうね。

そのまま34号線を進みます。
武雄市に入りました!

武雄市に入りました。どんどん進みます。

途中に「正一位神社」という立派な神社があります。

さらに「貴船神社」前を通ります。


途中に唐揚げ専門店があったので少し休憩します。


おいしい唐揚げでした。

川登自動車整備工場から左脇道に入ります。



東川登小学校前の交差点に出ます。
次のページへ

  
  
  
  
