田代宿本陣からスタートです。
天満神社
右へ
問屋場跡
人足や馬の乗り継ぎをしていたそう。
高札場 人足賃や駄賃(轟木まで24文、後に41文
原田まで48文、後に82文)を告げていたそうです。
石田家住宅 蝋絞り(ろうしぼり)業を営んでいたそう。
廃藩置県で代官所は廃止されましたが、
田代藩主 宗家は多くの耕地を所有しており
広及舎という組織に経営を任せていました。
お宝展示がありました。
上使家跡 幕府の役人やオランダキャピタンなどを
休憩させる施設として設置されました。
平川家住宅
田代領代官所跡の碑
現在の鳥栖市立田代小学校に代官所がありました。
エビス様
八坂神社
代官所の通用門だったようです。
真っすぐ進んで行くと交差点に差しかかります。
右の方向(太い赤矢印の場所)に街道の標識があります。
標識を背にして真っすぐ進みます。
〆野家住宅(配置売薬業を営んでいた)
またエビス様
ずっと進んで行くと左に脇道が出てきます
黄色の矢印のところには田代昌町の追分石
橋を渡ります。
短いトンネルを通ります。
道路を渡ります。
高見橋
弥生が丘駅前交差点
住宅街へ真っすぐ進みます。
今町の説明
庚申尊天の碑
天満神社
広い道路を進みます。
高島橋を渡って
川沿いを歩きます。
清酒 基峰鶴(きほうつる)の基峰鶴酒造があります。
お酒飲んでみたい。
地下道の上を進みます。
横断歩道を渡って
基山駅の脇を通ります。
次のページに続きます。